愛媛大学
共通教育科目 授業時間割表
1年次
2年次以上

共通教育科目の開講時限のみ記載しています。

画面下の「履修上の注意」も必ず確認してください。

令和7年度 後学期(3Q・4Q) 履修登録について
履修登録: 9月16日(火)~9月23日(火)
共通教育科目抽選: 9月24日(水)
履修登録確認・修正: 9月25日(木)~10月6日(月)
令和7年度(2025) 期(3Q・4Q)【2年次以上】
法文学部(昼間主コース)
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
R 3Q C0281 未来思考リテラシー 上月 翔太
4Q D0271 Beyond SDGs 高橋 真
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
1 後期 20862 教職日本国憲法 井口 秀作 ※履修条件あり
3 後期 スポーツと教育
後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
法文学部(夜間主コース)
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
5 後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
R 3Q C0282 未来思考リテラシー 上月 翔太
4Q D0272 Beyond SDGs 高橋 真
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
6 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
1 後期 20862 教職日本国憲法 井口 秀作 ※履修条件あり
3 後期 スポーツと教育
後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
6 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
7 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication??? 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0266 科学技術リテラシー入門 庭崎 隆 再履修(2016~2019入学生) ※履修上の注意参照
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
教育学部
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
3 後期 スポーツと教育 (初等中等教科)
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
R 3Q C0272 Beyond SDGs 高橋 真
4Q D0282 未来思考リテラシー 上月 翔太
3 後期 スポーツと教育 (教育発達実践)
後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
社会共創学部
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
R 3Q C0273 Beyond SDGs 高橋 真
4Q D0283 未来思考リテラシー 上月 翔太
3 後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科??(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
理学部
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
3 後期 スポーツと教育
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
R 3Q C0283 未来思考リテラシー 上月 翔太
4Q D0273 Beyond SDGs 高橋 真
3 後期 20863 教職日本国憲法 笹沼 朋子 ※履修条件あり
後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
医学部 医学科
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
3 後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
医学部 看護学科
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
3 後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
工学部
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
3Q 初級外国語Ⅲ 3年次 ※履修上の注意参照
4Q 初級外国語Ⅳ 3年次 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
R 3Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
3Q C0271 Beyond SDGs 高橋 真
4Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
4Q D0281 未来思考リテラシー 上月 翔太
1 後期 20208 線形代数Ⅱ 氏家 勲 (社会デザイン)再履修
後期 20209 線形代数Ⅱ 小林 千悟,井堀 春生 (社会デザイン除く)再履修
3 後期 スポーツと教育
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
R 3Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
4Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
6 3Q 初級外国語Ⅲ 3年次 ※履修上の注意参照
4Q 初級外国語Ⅳ 3年次 ※履修上の注意参照
R 3Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
4Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
2年次(1~250)
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
2年次(251~)
3 後期 20863 教職日本国憲法 笹沼 朋子 ※履修条件あり
後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
3Q 初級外国語Ⅲ 3年次 ※履修上の注意参照
4Q 初級外国語Ⅳ 3年次 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
R 3Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
4Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
2 後期 20218 微積分Ⅱ 森脇 亮 (社会デザイン)再履修
後期 20219 微積分Ⅱ 高井 和幸,片岡 智哉 (社会デザイン除く)再履修
後期 20220 基礎微積分Ⅱ 高井 和幸,片岡 智哉 (応化)再履修
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
6 3Q 初級外国語Ⅲ 3年次 ※履修上の注意参照
4Q 初級外国語Ⅳ 3年次 ※履修上の注意参照
R 3Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
4Q 愛大スタンダード科目‥‥ 科目参照
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
農学部
曜日 時限 開講期 時間割番号 科目名 教員名 備考
2 3Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
4Q 主題探究型科目‥‥ 科目参照
再履修
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20935 Discussion Skills フェローズ アミル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20945 英語S3 フェローズ アミル
4 後期 20934 Oral Communication 岩田 真理愛 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20944 英語S3 岩田 真理愛
5 後期 20933 Writing Workshop 中山 晃 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20938 Oral Performance ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20943 英語S3 中山 晃
後期 20948 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20932 Effective Presentations スタフォード マーク 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20942 英語S3 スタフォード マーク
R 3Q C0284 未来思考リテラシー 上月 翔太
4Q D0274 Beyond SDGs 高橋 真
3 後期 20936 Business English サハイ オグバマイケル 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20946 英語S3 サハイ オグバマイケル
5 3Q 英語Ⅲ‥‥ 科目参照
再履修 ※履修上の注意参照
後期 20931 Speaking & Reading Strategies ブラックバーン トラビス 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20941 英語S3 ブラックバーン トラビス
5 後期 20937 English For Academic Research ウェバー スコット 英語プロフェッショナル養成コースの学生
後期 20947 英語S3 ウェバー スコット
講義種別 時間割番号 科目名 教員名 備考
集中講義 20701 大学間連携科目(モラエスの徳島 ~グローバリズムと異邦人~) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20702 大学間連携科目(日本におけるドイツ兵捕虜1914-1920 ー四国の収容所を中心にー) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20703 大学間連携科目(大学の知の活用) 山本 光治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20704 大学間連携科目(大学教育を考える) 吉田 博 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20705 大学間連携科目(NPOと大学の経営) 岩崎 保道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20706 大学間連携科目(タンパク質で生命を斬る) 澤崎 達也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20707 大学間連携科目(大学生のための『安全・安心』の基礎講座) 伊藤 和貴 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20751 文系主題科目(知の探訪) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20753 文系主題科目(学びをデザインする:インストラクショナルデザイン入門) 田巻 公貴 知プラe科目 ※履修上の??意参照
集中講義 20754 理系主題科目(情報のいろは) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20755 理系主題科目(現代科学と研究倫理) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20756 理系主題科目(数理科学の展開) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 20781 文系主題科目(Language Learning and Intercultural Communication) 高橋 千佳 ※履修上の注意参照
集中講義 20907 アドバンスド海外サービスラーニング 島上 宗子 ※履修上の注意参照
集中講義 20939 Studying English Abroad Ⅱ 津島 里佳 英語プロフェッショナル養成コースの学生
集中講義 C0501 愛大プライム科目(先端宇宙地球惑星科学入門) 出倉 春彦 ※履修上の注意参照
集中講義 C0502 愛大プライム科目(沿岸環境科学研究センターにおける研究紹介) 郭 新宇 ※履修上の注意参照
集中講義 C0503 愛大プライム科目(愛媛学) 秋丸 國廣 ※履修上の注意参照
集中講義 C0504 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 C0505 愛大プライム科目(地域を取り巻く新たな潮流) 羽藤 堅治 ※履修上の注意参照
集中講義 C0506 愛大プライム科目(On Campus International Exchange Program) ヒディング アドリアナ ※履修上の注意参照
集中講義 C0507 愛大プライム科目(アントレプレナーシップ入門Ⅱ) 野村 信福 ※履修上の注意参照
集中講義 C0508 愛大プライム科目(Global Competence) 津島 里佳 ※履修上の注意参照
集中講義 C0701 大学間連携科目(香川を学ぶ) 藤本憲市 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0702 大学間連携科目(四国の自然環境と防災 その1) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0703 大学間連携科目(高度情報化社会の歩き方) 後藤田 中 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0704 大学間連携科目(文化心理学入門) 金西 計英 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0705 大学間連携科目(徳島を考える) 豊田 哲也 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0706 大学間連携科目(高齢者福祉と地域) 畠山 輝雄 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0707 大学間連携科目(キャリアで活かすITリテラシー) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0708 大学間連携科目(アンケート調査法入門) 寺田 悠希 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0709 大学間連携科目(ユーラシア大陸における人と金属生産の関わり) 村上 恭通 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0710 大学間連携科目(アカデミック・プレゼンテーション(PowerPoint編)) 仲道 雅輝 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0711 大学間連携科目(インドネシアの文化と会話) 島上 宗子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0712 大学間連携科目(研究倫理) 裏 和宏 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0713 大学間連携科目(太陽光利用型植物工場における知能的農作物生産) 藤内 直道 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0714 大学間連携科目(飛行機はなぜ飛ぶのか) 岩本 幸治 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0715 大学間連携科目(昆虫と環境) 吉冨 博之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0716 大学間連携科目(私たちの生活と材料) 小林 千悟 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0717 大学間連携科目(身の回りの放射線) 岡野 聡 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0718 大学間連携科目(和算の世界) 河村 泰之 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0719 大学間連携科目(四国の経済・産業) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その1) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0752 文系主題科目(英語文学・英語学探訪) 森山 倭成 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0753 文系主題科目(業務効率化のためのIT活用入門) 髙畑 貴志 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0755 理系主題科目(データ利活用とオープンイノベーションで創る未来のまちづくり) 米谷 雄介 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0756 理系主題科目(データサイエンスを活用した防災・危機管理) 野々村 敦子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0757 理系主題科目(レジリエントな社会の構築とコンピューターシミュレーション) 岡﨑 慎一郎 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0758 理系主題科目(災害とデータサイエンス) 石塚 正秀 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0759 理系主題科目(デジタルものづくり入門) 宮下晃一 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0760 理系主題科目(インタフェースデザイン概論) 三好 康夫 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 C0781 文系主題科目(協同組合とは何か-協同組合論) 西脇 秀一郎 ※履修上の注意参照
集中講義 D0191 英語Ⅳ 中山 晃 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0240 社会力入門 丸山 智子 再履修 ※履修上の注意参照
集中講義 D0501 愛大プライム科目(先端タンパク質研究) 澤崎 達也 ※履修上の注意参照
集中講義 D0502 愛大プライム科目(俳句学) 青木 亮人 ※履修上の注意参照
集中講義 D0701 大学間連携科目(発達障害児者の理解と支援) 高橋 由子 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0751 文系主題科目(地域コンテンツと知財管理 その2) 林 敏浩 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0752 理系主題科目(四国の自然環境と防災 その2) 寺尾 徹 知プラe科目 ※履修上の注意参照
集中講義 D0781 文系主題科目(未来思考セミナー―フューチャー・デザインの実践) 上月 翔太 2023入学生 ※履修上の注意参照
授業時間
第1時限: 08:30 ~ 10:00
第2時限: 10:20 ~ 11:50
第3時限: 12:40 ~ 14:10
第4時限: 14:30 ~ 16:00
第5時限: 16:20 ~ 17:50
第6時限: 18:00 ~ 19:30


【履修上の注意】

  1. 教養科目の抽選について
    • 受講者数は、主題探究型科目と初修外国語は数十人程度、愛大スタンダード科目は100~200人程度としており、履修登録者数が定員を超過した場合は抽選を行います。また、愛大プライム科目、課題発見基礎セミナー、大学間連携科目、高年次教養科目の一部にも抽選を行う科目があります。抽選は9月24日(水)に行いますので、9月25日(木)に必ず抽選結果を確認してください。抽選漏れした場合は空きのある他の科目を再登録することもできますが、抽選後の履修登録は先着順となります。

  2. 初修外国語
    • 初修外国語一覧」を参照し、週2回(月5・木5または水6・金6)開講される同一言語のⅢとⅣをセットで履修してください。なお原則として、前学期にⅠとⅡの単位を修得していない場合は、後学期にその言語のⅢとⅣを履修できません。

  3. 集中講義
    • 知プラe科目と再履修科目を除く集中講義は、修学支援システムのお知らせ情報や共通教育関連ホームページで実施要項を発表し、その都度受講生を募集します。
    • 知プラe科目は、四国5大学連携共同実施によるインターネットを利用したe-Learning授業です。修学支援システムでの履修登録の他に科目提供大学のMoodleの手続きが必要です。詳しい手続き方法は、大学連携 e-Learning教育支援センター四国HP内(https://chipla-e.ucel.kagawa-u.ac.jp)の「愛媛大学学生向け履修案内」を確認してください。

  4. 法文学部夜間主コース学生の履修方法について
    • 昼間開講の共通教育科目を履修する場合には、「共通教育履修案内」の「昼間開講科目履修のルール」に従って履修科目を選択してください。
    • 令和4年度以前入学生は、令和4年度までに履修した昼間開講の学問分野別科目については、入学年度の「共通教育履修案内」の「履修のルール」に記載のある、教養科目の履修単位制限の対象となります。ただし、令和5年度以降に履修する学問分野別科目(読み替えにより学問分野別科目になるものも含む)は、開講曜日を問わず夜間開講科目として履修することになるため、「履修のルール」に記載のある教養科目の履修単位制限に含みません。

  5. 2年次以上の学生(令和6年度以前入学者)の履修方法について
    • 履修にあたり、修学支援システム履修登録画面または共通教育関連ホームページに掲載している以下の資料を必ず確認してください。
      「【重要】令和6年度以前入学者の共通教育科目履修方法について」
      「共通教育科目読替表」(自分の入学年度のもの)
      「共通教育必修科目(令和7年度後学期開講分)の再履修について」

  6. その他
    • 各科目の授業形態は、シラバスの「授業概要」で必ず確認してください。
    • 対面授業の教室は修学支援システムで確認してください。授業期間中に教室変更をする場合は、修学支援システムでお知らせします。
    • 休講・補講は修学支援システムで確認してください。。

   【共通教育科目の履修に関する問合せ先】
    kyogakum@stu.ehime-u.ac.jp (教育学生支援部 教育支援課 共通教育チーム)

【共通教育関連ホームページURL】】
    https://web.iec.ehime-u.ac.jp/student.html (「在学生はこちら」のページ)

8572