共通教育カリキュラム
未来思考支援科目
変化の時代を生き抜き、世界的課題を理解して地域や国内外に生じる未来に向けた課題解決に貢献できる人材となるための基礎的知識と思考力を身に付けるための科目です。
-
Beyond SDGs
いまなぜSDGsの達成が求められているのかについてその全体像を探るとともに、SDGsの17の目標と169のターゲットについての理解を深めます。
その上で、Beyond SDGs時代における地球のあるべき姿を追い求めるべく、現代社会が抱える
課題がSDGsとどう関連するのか、そしてその克服の仕方について学びます。
-
未来思考リテラシー
これからの社会の担い手として、未来を予測し、変化する世界の中で他者と協働しながら、課題
の解決や新しい価値の創造を行うための知識や姿勢について学びます。
地域社会や地球環境など俯瞰した視野から未来を捉えることを目指します。
-
未来思考セミナー
「Beyond SDGs」「未来思考リテラシー」で学んだことを踏まえて、未来社会について予測したり展望を描いたりする対面によるゼミナール形式の授業です。さまざまなトピックについて未来思考の実践を行うことを目指します。