主な活動
1.共通教育センターの業務
(1) 共通教育の基本理念,教育目標等に関すること。
(2) 共通教育の企画及び実施に関すること。
(3) 共通教育と専門教育との連携に関すること。
(4) その他愛媛大学教育・学生支援機構長(以下「機構長」という。)の指示する業務
2.共通教育の企画(授業計画の立案)
共通教育企画専門部会を中心に,以下のようなステップを経て,全学出動体制による毎年の授業計画を立案しています。
・第1ステップ 授業案登録
・第2ステップ 初年次科目,基礎科目および発展科目の授業担当教員全体に関わる各部局との調整
・第3ステップ 教養科目の授業担当教員の候補者を選定
・第4ステップ 教養科目の担当候補教員の絞込みと,それぞれの専門科目担当との兼ね合いに関わる各部局との調整
・第5ステップ 時間割調整
・第6ステップ 授業経費等に関する調整
・第7ステップ シラバス作成
3.共通教育の円滑な実施・運営
共通教育は全学の学生を対象として実施されています。
このため,授業開始から終了にいたる期間には,大小様々な出来事が生じます。
これらの処理を含め,共通教育センターは授業の円滑な実施を業務としています。
4.共通教育の改善に向けた業務
共通教育は学生の成長に寄与できる授業を提供する責務を負っています。
このことのために,共通教育センターは共通教育の改善に向け,次のようなことに取り組んでいます。
共通教育カリキュラム・授業の計画段階におけるカリキュラム・アセスメント
(1) 共通教育教養科目授業案点検
(2) 共通教育授業シラバス点検
(3) 共通教育カリキュラム・授業の計画・点検
共通教育カリキュラム・授業の実施段階(後)におけるカリキュラム・アセスメント
(1) 教員による共通教育アンケート
(2) 学生による共通教育授業アンケート(授業・学習実態調査)
(3) 共通教育カリキュラム・授業の評価・検証